病院の事務局 (3)公立病院 事務局に必要な「それなりのもの」
さて昨日は、公立病院で「赤字」に直面した事務局について書いたところで終えた。
今日は、その続きで。
4 業績を上げるのは医療職
というわけで、事務局(事務長)は赤字を解消しようと思うのだが、事務局自らが収益を生み出すことはできない。
当然、医療機関では、医師や看護師など医療職の働きが収益を生み、業績を上げるのである。
さて、そこまで分かったところで。
「どうしたら医療職の人たちに、業績を上げてもらうことができるのか。」
皆さん、この悩みに直面することとなる。
僕は、この悩みを持つ多くの事務職(事務長)たちと、長年一緒に仕事をしてきた。
そこで、アクションの動きができない人たちは、悩みに悩んで、ふさぎ込んでしまう。
しかし、そこでアクションして医療職に働きかけた人たちも、かなりの割合で「返り討ち」にあう。
なぜ、返り討ちなのか。
医師、看護師ほかプロ医療職の現場人たちは、医療行為の責任が問われる日々の中で、業績も意識しないといけないのである。
そんな彼らが、異動で来て「議員や上司に怒られたくない」のが見え見えの職員の願いなど、簡単に聞き入れるわけがない。
もし、資格があるプロの医療職たちに伝えたいことがあるのなら、こちらも「それなりのモノ」が必要だ。
僕自身も大した力はないなりに、一事務屋として、「それなりのモノ」の必要性を、日々痛感している。
「それなりのモノ」については、10年以上前の勤務時代に、日本経済新聞に寄稿した記事に書いたことがある。
以下、ご笑覧いただきたい。
そう、医師はじめ医療職の人たちというのは、要するに「専門家」だ。
医療機関というのは、実は、国家資格の有資格者である、専門家たちで形成された集団なのである。
その中では、専門的な蓄積がない人の言葉は、なかなか相手に響かない。
こちら側も、それなりの蓄積を持って対峙して、初めて受け入れ合えるものがある。
そういう意味では、たまたま病院にきた事務局の皆さんが、1、2年で成果を出せと言うには、ちょっと厳しい世界であるといえる。
というわけで、事務局がプロ医療職を使役して業績を上げるのは、本当に大変なことだ。
これが事務局を苦しめる、大きな一要素になっている。
と、残る一つは、また明日書きたいと思う。
(つい、各項目が長くなってしまって 汗)
岸野康之 拝(本日重量 84.3㎏(着衣) 2021年2月21日 89.3㎏(着衣))
税理士 岸野康之 事務所 BLOG
- 税理士 お客様との関係、呼び方など
(2024年7月25日) - 資金の海外送金 納税管理人
(2024年7月24日) - 閑話休題 ~ブログ、ほんの少しお休み~
(2021年6月1日) - 医療コンサル(11)医療と福祉 人的構造
(2021年5月27日) - 医療コンサル(10)医療と福祉の全体像
(2021年5月25日) - 医療コンサル(9)財務コンサル、スポット税務
(2021年5月23日) - 閑話休題 ~ベルセルク(漫画)③登場人物たちと人生~
(2021年5月22日) - 閑話休題 ~ベルセルク(漫画)②背景と思想~
(2021年5月21日) - 閑話休題 ~ベルセルク(漫画)①あらすじ~
(2021年5月20日) - 医療コンサル(8)マッピングと地域動線の分析
(2021年5月19日)